December 28, 2014, 9:52 am
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
『百円の恋』(2014:武正晴)をテアトル新宿にて見る。1100円、パンフレット600円。
実家の弁当屋を手伝うわけでもなく、ゲームをしながらスナック菓子をボリボリ。それに飽きれば、深夜のコンビニ通い。食っちゃ寝のグータラ生活の斉藤一子(安藤サクラ)、32歳。
そんな彼女が、出戻り妹(早織)と大喧嘩したことをきっかけに、家を出てアパートの一人暮らし、深夜の100円コンビニで働き出す。ボクサー崩れの狩野(新井浩文)との恋が破れたことからボクシングジムに通い出す。
甥っ子とゲームをしている一子、ボリボリと腰周りをかく。ぶにゅっとはみ出した肉。それが現在の一子の全てを的確に表現していて、すばらしいショットである。
猫背でオドオドして動作も緩慢だった一子が、縄跳びは二段飛びを難なくこなし、フットワーク軽やかにシャドーボクシングができるようになるプロセスは、躍動感に満ちあふれ、わくわくしてくる。このシーンだけでこの作品は大成功と言える。
おまけに、クライマックスでは、本物のボクシングシーンが見られて大満足。いかに真剣勝負かというのは、妹・早織の赤く充血した目で食い入るように応援している表情からも感じられる。
ロバート・デニーロにも負けていない安藤サクラの役作りに、拍手喝采!!
↧
December 29, 2014, 4:00 pm
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
きょう12月30日は、木場勝己(きば かつみ)さんの誕生日です。1949年生まれの65歳になりました。おめでとうございます。東京都江東区木場出身。実家は材木業。明治大学中退。内藤陽子事務所所属。
木場勝巳さんの最近作は、
『曲がれ!スプーン』(2009:本広克行)、
『日本のいちばん長い夏』(2010:倉内均)、
『小野寺の弟・小野寺の姉』(2014:西田征史)、
です。
『曲がれ!スプーン』では湾岸テレビ「あすなろサイキック」の中で超常現象を断固否定する外山教授に扮し、
『小野寺の弟・小野寺の姉』では小野寺姉弟の中学時代の恩師・平松先生に扮していました。
↧
↧
December 29, 2014, 4:29 pm
![イメージ 1]()
きょう12月30日は、今井悠貴(いまい ゆうき)さんの誕生日です。1998年生まれの16歳になりました。おめでとうございます。埼玉県出身。プロダクション尾木所属。
今井悠貴さんの出演作は、
『孕みHRAMI -白い恐怖』(2005:田尻裕司)、
『天使』(2006:宮坂まゆみ)、
『嫌われ松子の一生』(2006:中島哲也)、
『棚の隅』(2007:門井肇)、
『パッチギ! LOVE&PEACE』(2007:井筒和幸)、
『K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝』(2008:佐藤嗣麻子)、
アニメ『サマーウォーズ』(2009:細田守)、
『七瀬ふたたび』(2010:小中和哉)、
『白夜行』(2011:深川栄洋)、
『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』(2011:金田治)、
『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~』(2011:川村泰祐)、
です。
『パッチギ! LOVE&PEACE』ではアンソン(井坂俊哉)の息子・チャンスに扮し、
『K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝』では遠藤平吉(金城武)を兄のように慕っているサーカス団のシンスケに扮し、
『サマーウォーズ』では陣内栄(富司純子)の三男・万作(中村正)の長男・頼彦(田中要次)の長男・真悟に扮し、
『七瀬ふたたび』ではテレパスができる山沢ノリオに扮し、
『白夜行』では桐原亮司(高良健吾)の子供時代に扮し、
『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE �・勝どき橋を封鎖せよ!�・』では両津勘吉(香取慎吾)の小学校時代に扮していました。
TBS日曜劇場「運命の人」(2012.01.15~03.18)では弓成亮太(本木雅弘)の長男・弓成洋一に扮し、
NHK太河ドラマ「軍師官兵衛」(2014)では官兵衛の次男・熊之助に扮していました。
↧
December 29, 2014, 11:11 pm
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
12月(2014.11.17~2014.12.15)の電気使用量のお知らせが入ってきました。
214kWh、29日間なので、1日当たり7.38kWhです。
昨年の12月は28日間で279kWh、1日当たり9.96kWhですから、74.09%、25.04%減。4人家族、契約20A、先月より、1日あたり0.2%減の使用量。ともあれ、安倍政権のインフレ政策からは真っ向から反対する省エネ生活を続けていくつもりです。
東京電力福島原発のせいで家・田畑・仕事を失くしてしまい、仮設住宅暮らしをしている妻の実家のことを思えば、ささやかながらの抵抗です。
我が家の2010年からのデータ。
2010年 kWh 日間 1日当たり 電気料金 円
1月 359 34 10.56
2月 271 29 9.34
3月 297 29 10.24
4月 334 31 10.77
5月 388 33 11.76
6月 316 28 11.29
7月 384 30 12.80
8月 414 32 12.94
9月 357 30 11.90
10月 409 33 12.39
11月 294 29 10.14
12月 299 29 10.31
計 4122 367 11.23
2011年 kWh 日間 1日当たり 電気料金 円
1月 397 34 11.68
2月 315 29 10.86
3月 315 27 11.67
4月 316 33 9.58
5月 356 31 11.48
6月 289 28 10.32 6,179円
7月 337 33 10.21 7,399
8月 307 29 10.59 6,801
9月 318 30 10.60 7,164
10月 327 32 10.22 7,468
11月 294 30 9.8 6,711
12月 280 29 9.66 6,393
計 3851 365平均10.55
2012年 kWh 日間 1日当たり 電気料金 円
1月 329 34 9.68 7,537
2月 250 28 8.93 5,669
3月 268 29 9.24 6,109
4月 296 31 9.55 6,784
5月 318 32 9.94 7,314
6月 298 31 9.61 6,866
7月 310 30 10.33 7,278
8月 315 30 10.50 7,554
9月 342 32 10.69 8,525 ※8.46%の料金値上げ
10月 311 29 10.72 7,824
11月 325 30 10.83 8,189
12月 329 32 10.66 8,265
計 3691 368平均10.03平均7,326円
2013年 kWh 日間 1日当たり 電気料金 円
1月 324 30 10.80 8,024
2月 311 32 9.72 7,569
3月 227 28 8.10 5,430
4月 249 30 8.30 6,094
5月 274 33 8.30 6,941
6月 232 28 8.29 5,972
7月 280 30 9.33 7,375
8月 296 33 8.97 7,869
9月 235 30 7.83 6,214
10月 266 30 8.87 7,070
11月 312 32 9.75 8,322
12月 279 28 9.96 7,321
計 3284 364 平均9.02平均7,017
2014年 kWh 日間 1日当たり 電気料金 円
1月 286 32 8.93 7,467
2月 251 31 8.09 6,542
3月 219 28 7.82 5,742
4月 235 30 7.83 6,301
5月 269 33 8.15 7,642
6月 219 28 7.82 6,191
7月 240 30 8.00 6,790
8月 283 33 8.57 8,024
9月 227 29 7.83 6,357
10月 246 30 8.20 6,865
11月 248 31 8.00 6,907
12月 214 29 7.38 5,911
計 2937 364 平均8.07平均6,106
年間を通して1日当たりの消費電力は、
2010年が11.23kWh、
2011年が10.55kWh、
2012年が10.03kWh、
2013年が9.02kWh、
2014年が8,07kWh、
と、徐々に減ってはいますが、、、。
みなさんの1カ月の消費電力は、どんなもんでしょうか?
「にほんブログ村」に参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優
↧
December 30, 2014, 1:50 am
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
以下の記事は、1996年12月にまとめたものです。
中川加奈の関連記事でおもしろいものがあったので、転載します。
キネマ旬報1969年3月上旬号(490号)P78~79より
スターの話題
★松竹は、本年度に売り出す新スターたち20名を発表した。
森田健作(本誌1月上旬号で紹介ずみ)、
森次浩司(本名、24歳)、
村山 健(村山仁、22歳、「恋の乙女川」でデビュー)、
真家宏満(本名、22歳、元ジャニーズのリーダー)、
河原崎建三(本名、25歳、河原崎長十郎の三男)、
大野しげひさ(本名、29歳)、
あおい輝彦(青井輝彦、21歳、元ジャニーズの一員。テレビで活躍中)、
石山雄六(石山尹晴、28歳)、
広川太一郎(広川次郎、28歳)、 *(しん)次郎=(言甚)で一字です
岩下 亮(本名、23歳、岩下志麻の実弟)、
佐藤蛾次郎(佐藤忠和、22歳、関西喜劇出身)、
大橋壮多(高橋洋一、20歳、関西喜劇出身)
井上清子(本名、19歳)、
小川ひろみ(小川喜久江、21歳)、
中川加奈(仲川和子、18歳)、
和田恵利子(本名、18歳)、
珠めぐみ(栗山京子、18歳)、
川口恵子(川口せつ子、19歳、「恋の乙女川」でデビュー)、
山中広子(本名、18歳、43年度ミス・エールフランス)、
富山真沙子(本名、22歳)、
狩野邦枝(本名、20歳)、
鈴木信子(本名、18歳、43年度凖ミス・エールフランス)
以上のようなものです。あきらかな誤植は、“20名を発表した”なのに、22名も並んでいること。それと、多分間違いなのは、石山雄六。これは石山雄大の誤植だと思う。石山雄大の本名が尹晴(まさはる)で合っているから。
男優で純粋に新人は、森田健作と村山健(この人は全く記憶にない)と岩下亮のみ。女優は新人ばかり。その中で80年発行の“日本映画俳優全集・女優編”に載っているのは、73年に結婚引退している小川ひろみだけ。目が大きく顔のつくりもハデだったから、短い間に強い印象を与えたのだ。
それに対して女優生活が長い中川加奈は『でっかいでっかい野郎』(69.4.26、野村芳太郎監督)で、デビュー。主役の渥美清とからむシーンも多く、新人としてはかなり幸運なスタートであった。私は、この作品を、封切の何年か後に見ているがほとんど忘れている。
そこで批評を読んでみたら、新事実を発見、また引用する。
キネマ旬報69年6月上旬号(No.497)P79~80に載っている林玉樹氏の批評から、
(前略)
まずおかしいのは、最初に松次郎(渥美清)が思いをかけるのは、雇い主の医者の奥さん(岩下志麻)なのだが、この女は不得要領のうちに途中で消え(無法松のほんとのストーリーを教えられた松次郎が“バカらしいからやめた”ということになっているが)いつの間にか、老船長、伴淳三郎の孫娘(中川加奈)への献身に変わってしまう。
構成としても明らかにバランスを失しているのだが、思うにこれは岩下を三日間しか使えないという制約に発したものだろう。加えて倍賞千恵子のやるはずの役を、まだふつうのせりふのいえない新人、中川でやらなければならなかったのだから、これは苦しい。孫娘がトランペット吹き(大野しげひさ)とかけ落ちするのを失恋の松次郎が狂言強盗みたいなことまでして助けてやり、彼にほれているパン助の姉御(香山美子)と泥酔しているラストには、おかしさはあっても悲しさがない。
渥美清は実にうまくなったと思う。役者がうまくなった時に、そのシリーズが頽廃にさしかかっているのは、つらいことである。
いまの日本映画の水準からいって、けっして悪い映画でも、ヘタな映画でもないが、このスタッフ、キャストとしては、くやしい不満が残った。
以上
途中で岩下志麻が消えるという状況は、『GONIN2』(96.6.29、石井隆監督)の大竹しのぶと同じだ(大竹のスケジュールに合わせて内容を変えていったに違いない)。でも、3日間の撮影だけで、渥美と岩下の二枚看板で映画を作ってしまうパワーはすごい。斜陽と言われた60年代の映画界と言えども、今から思えばバラ色の天国だったのだ。
倍賞千恵子の代役で中川加奈がデビューしたということは、初耳。『キネマの天地』(86.8.2)で、藤谷美和子の代役で有森也実が出演した状況に似ている(それぞれの理由はもちろん違うだろうが)。その後パッとしないのも(中川、有森には失礼だが)似ている。有森也実がスターになりそこなったのは、全て松竹の責任である。82年に『天城越え』の三村晴彦監督の売り出しに失敗して、その教訓も生かさず、また有森也実の売り出しに大失敗している。
さて話がそれたが、中川加奈はその後、コツコツと脇役として出演し続けて、レオナルド熊と出会い二人の子ども(男と女)に恵まれ、幸せだったのではなかろうか。あるいは芸能界に復帰するかもしれない。その時は暖かく見守っていきたい。
上記の22人の中で山田組に関った人(佐藤蛾次郎、河原崎建三を除く)をあげる。
広川太一郎は『男はつらいよ』(69.8.27)で、さくらの見合い相手として出演。
富山真沙子は『家族』(70.10.24)で、井川比佐志(風見精一)の弟役前田吟(風見力)の妻(澄江)として出演している。
最後に中川加奈の出演作をあげておきます。
69.4.26 でっかいでっかい野郎 野村芳太郎 渥美清、伴淳三郎、大野しげひさ
7.5 ひばり・橋の 花と喧嘩 野村芳太郎 美空ひばり、橋幸夫、長門裕之
7.23 喜劇 大激突 田中康義 なべおさみ、園佳也子
10.1 喜劇 女は度胸 森崎 東 倍賞美津子、花沢徳衛、渥美清
10.15 太陽の野郎ども 井上梅次 目黒祐樹、松岡きっこ、香山美子
70.4.8 たぬき坊主(ぼんず) 渡辺祐介 フランキー堺、伴淳三郎
4.25 喜劇 度胸一番 井上梅次 財津一郎、久里千春、岡田茉莉子
6.13 喜劇 男は愛嬌 森崎 東 渥美清、倍賞美津子、寺尾聡
71.3.20 望 郷 大嶺俊順 三田佳子、森進一、榊原るみ
9.15 人間標的 井上梅次 若林豪、香山美子、山崎努
10.30 喜劇 花嫁戦争 斎藤耕一 和田アキ子、原田大二郎
72.2.5 喜劇 女売り出します 森崎 東 森繁久彌、市原悦子、夏純子
10.28 旅の重さ 斎藤耕一 高橋洋子、岸田今日子、横山リエ
73.5.2 愛ってなんだろ 広瀬 襄 天地真理、田中邦衛、森田健作
9.15 花心中 斎藤耕一 近藤正臣、中野良子、津川雅彦
74.3.30 しあわせの一番星 山根成之 浅田美代子、西城秀樹、篠ヒロコ
75.3.15 続 愛と誠 山根成之 早乙女愛、南条弘二、多岐川裕美
84.8.4 男はつらいよ
・夜霧にむせぶ寅次郎 山田洋次 渥美清、秋野太作、
76~83年の間が抜けているのは、キネマ旬報の作品紹介に名前が載っていないからです。多分、何本か出ていると思うが、役柄が村上記代や秩父晴子、谷よしのと同じような端役になってしまったので、掲載を省略されてしまったのだろう。
誤字・脱字など、お気付きでしたら遠慮なく指摘してください。書いている本人は、半永久的に間違いに気がつかないこともありますので。
1996.12.2 記
「にほんブログ村」に参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優
↧
↧
December 30, 2014, 3:40 am
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
男優フィルモグラフィシリーズ64
高倉健 フィルモグラフィVer.1(その4)
公開日 作 品 名 製作 監督 脚本 出演
(配給)
1959.01.28 無法街の野郎ども 小沢茂弘 松浦健郎 片岡千恵蔵、喜多川千鶴
東映東京 佐久間良子、山村聰
1959.01.28 旋風家族 小石栄一 池田一朗 江原真二郎、ペギー葉山
〃 小川 英 志村喬、大村文武
1959.02.11 黒い指の男 飯塚増一 猪俣勝人 二本柳寛、佐久間良子
〃 柴英三郎 春丘典子、吉川満子
1959.02.24 獣の通る道 関川秀雄 佐治 乾 中村賀津雄、木村功
〃 志村喬、佐久間良子
1959.05.13 漂流死体 関川秀雄 白石浩三 三國連太郎、神田隆
〃 小宮光江、増田順二
1959.06.01 地獄の底までつき合うぜ 小沢茂弘 松浦健郎 片岡千恵蔵、山村聰
〃 佐久間良子、三條美紀
1959.06.30 疑惑の夜 小林恒夫 甲斐久尊 佐久間良子、山形勲
〃 三島雅夫、沢彰謙
1959.09.02 静かなる兇弾 関川秀雄 鈴木岬一 中原ひとみ、志村喬
〃 山村聰、今井俊二
1959.09.30 高度7000米・恐怖の4時間
小林恒夫 舟橋和郎 今井俊二、久保菜穂子
〃 梅宮辰夫、小宮光江
1959.11.22 空港の魔女 佐伯 清 橋本 忍 久保菜穂子、堀雄二
〃 国弘威雄 星美智子、織田政雄
(その5)に続く
作成 1999.6.22(火)
上記は15年前に作成したものを、一部手直ししての再掲載です。
誤字・脱字、間違いなどあったら、コメントお寄せください。
「にほんブログ村」に参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優
↧
December 30, 2014, 6:57 am
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
『バンクーバーの朝日』(2014:石井裕也)をユナイテッド・シネマ豊洲スクリーン8にて見る。1000円、パンフレット720円。
戦前、カナダ・バンクーバーにて日系二世のアマチュア野球チームが身体のデカい白人たちのチーム相手に互角に闘ったお話。
野球の試合が始まるまで、移民たちの苦難に満ちた生活ぶりが丁寧に描かれている。とは言っても、妻夫木聡・高畑充希兄妹の家族が中心で、亀梨和也や上地雄輔の家族はさらりとしか描かれていない。まして、勝地涼や池松壮亮に至っては、家族の存在は描かれていない。
これでもかというくらいに暗く淡々とした日常描写に飽きがきたころになって、やっと野球シーズンの開幕。さあ、これで、今までの白人たちに虐げられていたウップンを、スカッと晴らしてくれるかと思いきや、、、。さにあらず、頭脳プレーでの僅差勝利にも、喜びの爆発はない。「あれっ、勝っちゃった」というとまどいの喜びである。これはその後の勝利の快進撃でも、あまり変わらない。
『舟を編む』『ぼくたちの家族』でのしっかりとした演出力で、この大作をしっかりとエンターテイメントとして成功させれば、いよいよ大監督への道まっしぐら、と期待したのだが、、、。
若干31歳の石井裕也監督、ちょっと小休止でした。やはり、社会正義を主張しながらも最高級の娯楽作品を仕上げた山本薩夫監督のレベルに到達するには、まだまだ時間がかかりそうです。
今回は、セットの大きさ、大勢の人物の出し入れに気を取られて、肝心の主人公たちの描写がやや緩んでしまったようだ。残念!
↧
December 30, 2014, 5:28 pm
![イメージ 1]()
きょう12月31日は、中越典子(なかごし のりこ)さんの誕生日です。1979年生まれの35歳になりました。おめでとうございます。佐賀県佐賀市出身。佐賀県立佐賀北高等学校(芸術コース美術科専攻)、東京デザイン専門学校工芸アクセサリー科卒業。キューブ所属。2014年12月30日に永井大と結婚。
中越典子さんの最近作は、
『死神失格』(2013:渡邊世紀)※ショートフィルム、
『マダム・マーマレードの異常な謎【出題編】「鏡」』(2013:鶴田法男)、
『劇場版 零 ゼロ』(2014:安里麻里)、
『救いたい』(2014:神山征二郎)、
『平成・土佐の一本釣り』(2015:蔵方政俊)、
です。
テレビ朝日「警視庁捜査一課9係」(2006年開始、2014年で9シーズン目)シリーズでは加納倫太郎(渡瀬恒彦)の娘でパティシエの石川倫子に扮して、加納の部下である浅輪直樹(井ノ原快彦)と交際している役回りでレギュラー出演していました。
↧
December 31, 2014, 8:11 am
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
伝えたい、ありのままの昭和。
第8回 江東シネマフェスティバル
映画のまち深川 ― 小津安二郎の生まれたところ ―
1月10日(土)
10:30~『陸軍』(松竹1944:木下惠介)
87分/モノクロ/デジタル
出演:田中絹代、笠智衆、東野英治郎、上原謙
[ゲストトーク]「木下惠介が遺したもの」
木下組チーフ助監督・横堀幸司(脚本家・演出家)
14:00~『一枚のハガキ』(近代映画協会2011:新藤兼人)
115分/カラー/デジタル
出演:大竹しのぶ、豊川悦司、六平直政
16:30~ 自主制作映画上映会
みんなのロードショー推薦作上映 入場無料
18:00~『淑女は何を忘れたか』(松竹1937:小津安二郎)
71分/モノクロ/デジタル
出演:栗島すみ子、斎藤達雄、桑野通子、佐野周二
1月11日(日)
10:30~『悲しき口笛』(松竹1949:家城巳代治)
83分/モノクロ/デジタル
出演:美空ひばり、菅井一郎、津島恵子
13:30~ 無声映画特集 弁士・楽団(カラード・モノトーン)付き フィルム上映
『東京』記録映画(昭和初期)
弁士:山城秀之 6分/モノクロ/16mm
『ロイドの人気者』(パテー映画1925:S・テイラー、F・ニューメイヤー)
出演:ハロルド・ロイド、ジョビナ・ラルストン
弁士:澤登翠 75分/モノクロ/16mm
17:00~『夢千代日記』(東映1985:浦山桐郎)
128分/カラー/35mm
出演:吉永小百合、北大路欣也、名取裕子、田中好子
[トークショー]「昭和の映画ならまかせろ!」
毒蝮三太夫(俳優)
1月12日(月・祝)
10:30~『東京物語』(松竹1953:小津安二郎)
136分/モノクロ/35mm
出演:原節子、笠智衆、東山千栄子、香川京子
14:00~『浮草』(大映1959:小津安二郎)
119分/カラー/35mm
出演:中村鴈治郎、京マチ子、若尾文子、川口浩
[ゲストトーク]「小津安二郎監督の思い出」
若尾文子(女優)、聞き手・立花珠樹(共同通信社編集委員)
前売り 3日間通し券 3000円
4回回数券 1800円 ※無声映画特集には利用できません。
1回券 各 500円 ※無声映画特集(11日)は1000円
当日券 開演15分前から販売 500円
※前売240席分が完売の場合は、当日券の販売はなし。
江東区古石場(ふるいしば)文化センター
〒135-0045
東京都江東区古石場2-13-2
電話03-5620-0224
http://www.kcf.or.jp/furuishiba
東京メトロ東西線「門前仲町」駅2番出口徒歩10分
「にほんブログ村」に参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優
↧
↧
December 31, 2014, 3:09 pm
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
「第7回マイコレクション&シネマバザー」
2015年1月10日(土)~12日(月・祝)、江東区古石場(ふるいしば)文化センターにて、
「第7回マイコレクション&シネマバザー」を開催します。
この3日間、古石場(ふるいしば)文化センター主催で、
「第8回江東シネマフェスティバル」
http://www.kcf.or.jp/furuishibaが開催されます。その協賛企画です。
1月10日(土)9時30分~20時00分
1月11日(日)9時30分~20時00分
1月12日(月・祝)9時30分~18時00分
上記3日間、映画コレクション展示、そしてシネマバザーを行います。
バザーの中身は、パンフレット、映画台本、スチール写真、雑誌、書籍、ビデオ、DVD、チラシ、ポスター、等々、映画関連の資料・グッズです。
入場無料。
江東区古石場(ふるいしば)文化センター2F第1会議室(上映会場と同じ2階です)
(江東区古石場2-13-2 電話03-5620-0224)
東京メトロ東西線「門前仲町駅」2番出口徒歩10分
3日間とも、シネマバザーを行います。展示物を見てもらい、そして買ってもらうというやり方です。もちろん、非売品はそのように表示します。
みなさん、ぜひ、お越しください。
よろしくお願いします。
↧
December 31, 2014, 4:01 pm
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
2014年12月31日現在、延べ566,188人の方々が訪問してくださり、ありがとうございます。12月だけで6,951人、1日約224人平均という状況です。前月比98.24%、1.76%減です。ほんの少し落ち込みました。今月より少しづつアップすることを目指します。
記事数9248、ブログリンク26、ファン42、コメント9207、トラックバック744、という現況(12月31日現在)。
これからもコツコツと更新を続けていきます。引き続きよろしくお願いします。
「にほんブログ村」に参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優
↧
December 31, 2014, 4:37 pm
12月のコメント数はちょっとアップして、355でした。2013年の1か月平均が116、11月は142、12月は264、1月は335、2月は296、3月は464、4月は324、5月は431、6月は317、7月は367、8月は541、9月は430、10月は546、11月は329、12月が355、という状況です。
毎月の恒例記事となった、みなさんのコメント数ランキングを発表しておきます。といっても、ヤフーブログの機能が改正されて、過去1年間のみのデータになってしまいました。残念!
1つ以上のコメントを寄せていただいた方々です。
レイさんが、ダントツの1位、fpdさんが2位、です。
続いて、ジーナさん、ギドラキュラさん、シーラカンスさん、guch63さん、すかびさん、はたぼーさん、tosaさん、ひろちゃん2001さん、ふぁろうさん、のびたさん、SL-Maniaさん、chokoboさん、かずさん、という順番です。
みなさんから、コメントを寄せられるように、せっせと記事アップするつもりです。
↧
December 31, 2014, 10:32 pm
![イメージ 1]()
きょう1月1日は、水野久美(みずの くみ)さんの誕生日です。1937年生まれの78歳になりました。おめでとうございます。新潟県三条市生まれ。新潟県立三条東高等学校卒業。俳優座養成所第8期生として入所。同期に山崎努、山本耕一、河内桃子、松本典子、三木弘子ら。『気違い部落』(松竹大船1957:渋谷実)で映画デビュー。1958年、東宝と契約して、三井美奈、上原美佐とともに、“スリー・ビューティーズ”(名前に美がつくので)として売り出される。1959年に俳優座養成所卒業。
1964年に山本学と結婚、1969年に離婚。 1966年、東宝退社。
1973年、C.A.Lプロデューサー・五十嵐通夫と再婚。1975年、長男・純一を出産。1999年、夫・五十嵐通夫と死別。
2002年、『ゴジラ×メカゴジラ』(東宝映画2002:手塚昌明)に出演。総理大臣・柘植真智子に扮し、息子・純一と共演(ツーショットはなし)。
現在は、オフィスPSC所属。
最近作は、
『インターミッション』(2013:樋口尚文)、
『百年の時計』(2013:金子修介)、
です。
『インターミッション』では映画館のお客として出演し、
『百年の時計』では安藤行人(ミッキー・カーチス)の持つ懐中時計の直前の持ち主・氏部由紀乃<うじべ ゆきの>に扮していました。
2012年8月、初の自伝『女優 水野久美 怪獣・アクション・メロドラマの妖星』(樋口尚文との共著 / 洋泉社)を刊行。
↧
↧
December 31, 2014, 10:46 pm
![イメージ 1]()
きょう1月1日は、滝沢涼子(たきざわ りょうこ)さんの誕生日です。1969年生まれの46歳になりました。おめでとうございます。神奈川県出身。横浜市立横浜商業高等学校美容科卒業。ザッコ所属。
滝沢涼子さんの最近作は、
『臍帯<さいたい>』(2012:橋本直樹)、
『近キョリ恋愛』(2014:熊澤尚人)、
『でーれーガールズ』(2015:大久明子)、
です。
『近キョリ恋愛』では?に扮していました。
NHKよるドラ「書店員ミチルの身の上話」(2013.01.08 03.12)では主人公・古川ミチル(戸田恵梨香)の義理の母親・古川志摩子に扮していました。
↧
きょう1月1日は、役所広司(やくしょ こうじ)さんの誕生日です。1956年生まれの59歳になりました。おめでとうございます。長崎県諫早市出身。長崎県立大村工業高等学校卒業。千代田区役所土木工事課勤務を経て、無名塾2期生出身。ワイ・ケイ事務所所属。
役所広司さんの最近作は、
ドキュメンタリー『ガレキとラジオ』(2013:梅村太郎)※ナレーション、
『清須会議』(2013:三谷幸喜)、
『渇き。』(2014:中島哲也)、
『蜩<ひぐらし>ノ記』(2014:小泉堯史)、
です。
『清須会議』では柴田勝家に扮し、
『渇き。』では元刑事の藤島昭和に扮し、
『蜩<ひぐらし>ノ記』では戸田秋谷に扮していました。
↧
January 1, 2015, 11:24 pm
1月1日は、江口洋介(えぐち ようすけ)さんの誕生日です。1968年生まれの47歳になりました。おめでとうございます。東京都北区出身。駒込高等学校卒業。パパドゥ所属。
江口洋介さんの最近作は、
『脳男』(2013:瀧本智行)、
『るろうに剣心 伝説の最期編』(2014:大友啓史)、
『るろうに剣心 京都大火編』(2014:大友啓史)、
です。
『脳男』では茶屋刑事に扮し、
『るろうに剣心 伝説の最期編』『るろうに剣心 京都大火編』では元新撰組隊士で今は警部の斎藤一に扮していました。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(2014)では織田信長に扮していました。
↧
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
1月2日は、竹野内豊(たけのうち ゆたか)さんの誕生日です。1971年生まれの44歳になりました。おめでとうございます。東京都調布市生まれ、埼玉県所沢市出身。所沢市立向陽中学校、私立豊南高等学校卒業。研音所属。
竹野内豊さんの最近作は、
『謝罪の王様』(2013:水田伸生)、
『ニシノユキヒコの恋と冒険』(2014:井口奈己)、
『at Home』(2015:蝶野博)、
です。
『謝罪の王様』では倉持典子(井上真央)の大学時代の講師でバツ1の一流国際弁護士・箕輪正臣に扮し、
『ニシノユキヒコの恋と冒険』では主人公・ニシノユキヒコに扮していました。
↧
↧
![イメージ 1]()
1月3日は、藤村志保(ふじむら しほ)さんの誕生日です。1939年生まれの76歳になりました。おめでとうございます。神奈川県川崎市出身。フェリス女学院高等学校卒業。1961年4月、大映京都撮影所演技研究所に入所。『破戒』(大映京都1962:市川崑)にて映画デビュー。現在はオフィスポエム所属。
藤村志保さんの最近作は、
『この空の花 長岡花火物語』(2012:大林宣彦)、
『悪夢ちゃん The 夢ovie』(2014:佐久間紀佳)、
『救いたい』(2014:神山征二郎)、
です。
『この空の花 長岡花火物語』ではヒロイン・遠藤玲子(松雪泰子)の母親で長崎で被爆した遠藤薫に扮し、
『悪夢ちゃん The 夢ovie』ではシスターマリカに扮していました。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(2014)では語り(ナレーション)を担当しましたが、2014年1月3日に背骨を骨折して第7回より広瀬修子さんに交代しました。
↧
January 3, 2015, 10:23 pm
![イメージ 1]()
1月3日は、若村麻由美(わかむら まゆみ)さんの誕生日です。1967年生まれの48歳になりました。おめでとうございます。東京都練馬区出身。淑徳高等学校卒業。無名塾出身。トライストーン・エンタテイメント所属。
若村麻由美さんの最近作は、
『草原の椅子』(2013:成島出)、
『ナイトピープル』(2013:門井肇)、
『じんじん』(2013:山田大樹)、
です。
『草原の椅子』では遠間憲太郎(佐藤浩市)の別れた妻・道代に扮していました。
テレビ朝日・木曜ミステリー「科捜研の女・第8シリーズ~」(2008~)では洛北医大の医学部病理学科法医学教室教授・風丘早月に扮していました。
↧
January 3, 2015, 10:37 pm
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
1月3日は、ダンカン(だんかん)さんの誕生日です。1959年生まれの56歳になりました。おめでとうございます。埼玉県入間郡毛呂山町出身。埼玉県立越生高等学校卒業。オフィス北野所属。
ダンカンさんの最近作は、
『空飛ぶ金魚と世界のひみつ』(2013:林弘樹)、
『ゆるせない、逢いたい』(2013:金井純一)、
『白ゆき姫殺人事件』(2014:中村義洋)、
です。
『空飛ぶ金魚と世界のひみつ』ではヒロイン・黒田みどり(優希美青)の父親で絵本作家の黒田洋志に扮し、
『ゆるせない、逢いたい』では警官に扮し、
『白ゆき姫殺人事件』では容疑者・城野美姫(井上真央)の父親・城野光三郎に扮していました。
↧